小山龍介/山田真哉
会計Hacks!
楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣
ガイド
家計から決算の読み方まで会計のよい勉強になります

書誌
author | 小山龍介/山田真哉 |
publisher | 東洋経済新報社 |
year | 2010 |
price | 1500+tax |
isbn | 978-4-492-04369-1 |
履歴
editor | 唯野 |
2012.3.3 | 読了 |
2012.3.12 | 公開 |
2020.2.25 | 文字化け修正 |
2025.2.22 | 更新、再読マージ |
個人的に最近の Hack 本の中では当たりといってよかった一冊。私も簡単なお金の管理くらいは長らくやっているのだが、単なる記録という程度であまり戦略性がなかったし、本書で紹介されているハック家計簿は確かにお手軽でいいと思った。やり始めたみたばかりなので本当の評価はもう少し自分でやってみないことには何ともいえないが、そういうとっかかりができたというだけでもよしとすべきなのではないかと思う。
この種の実用書に関しては読書の結果が読み手の行動に還元できるのであれば何でも良書といってよいのではないかと思う。
抄録
1-2
山田 よく感情と勘定というふうに言っているのですが、ほとんどの人は普通、感情だけで生きているんですよね。だから損するものを買ってしまったり、大事なものを捨ててしまう。
小山 感情だけだと正しい判断ができない。感情とバランスをとるために、勘定のセンスが必要なんですね。
2
小山 ライフハックの観点からいえば、勘定だけであれば不安だらけですが、勘定のセンスを持っていれば、不安もなくなる、ストレスフリーになる。さらには、将来の展望も見えて楽になるんですね。
3
山田 動態論っていうんですけれど、これまでは「いくら使ったんだろう」という動きに目がいっていたんです。しかし実は大切なのは、静止させた状態がどうなっているかという静態論なんです。-/-