ホーム > 読んだ

J.L.ボルヘス
永遠の歴史

ガイド

書誌

authorJ.L.ボルヘス
editor土岐恒二(訳)
publisherちくま学芸文庫
year2001
price900+tax
isbn480-08625-0

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2002.6.27読了
2002.10.15公開
2003.1.8修正
2012.1.18タグ追加
2020.2.25文字化け修正

ボルヘスの書いた主に永遠・無限に関する文章と文学論的な文章を集めた本。本書を読んでいる間ずっと「本書をもってしても、結局のところ、これはボルヘスという作家のごくごく一部に過ぎないのだろうな」という印象が私の頭から離れることはなかった。それくらいに幅を感じさせる内容なのだが、表題作でもある冒頭の「永遠の歴史」は、それでなくても難解である。そのため、後でも触れているように、これに関しては文字通り部分の抽出しかできていない。本来なら「読書百遍、意自ずから?」の精神で再読すべきなのだろうが、そのままにしている。というのも、多分に、この種の難解さはある程度の時間を置いた方がよさそうな感じがするからである。

なお、ボルヘスの文庫化されている作品はこれで一通り読んでしまったので、この先は国書刊行会辺りの本ということになる。(そう考えると出版社からも作家が見えてくるというか...)読みたいのはやまやまであるけれども、さすがにこの先は予算との兼ね合いが問われる。いうまでもなく、ボルヘスの見せる作品の奥行きの広さとは裏腹に、私の懐具合の方は極めて有限だからである :-)

抄録

11

どちらの考えも(時間が過去から未来へ流れるか、或いはその逆か:唯野注)同等に真実らしく――また同等に立証不可能である。ブラッドリーは両説をともに否定し、さらに一歩進んで個人的な仮説を立てている。すなわち、未来という、われわれの願望がでっち上げたにすぎないものは排し、<現実>を、過ぎ去れば瓦解する現在の瞬間の末期の苦しみに還元するのである。このように時間を遡行させることは、漸減的な、あるいは無気力な状態と照応するのがつねであるが、それに対して、およそ張りつめた時間というものは、未来へ向かって堂々の行進をするように思われる。ブラッドリーは未来を否定する。インドの哲学諸派の中には、現在を捕捉し得ぬものと考えて否定する一派がある。「蜜柑の実はまさに枝から落ちようとしているか、すでに地面にあるかのどちらかである」とその異国の単一論者たちは主張する。「誰もそれが落ちるのを見ることはない」

15-16