小さなことに卓越し、日常の退屈な些事に気高く勇敢であることは、賛美に値するほど稀有な美徳である――ハリエット・ビーチャー・ストウ

Topics

表示されていなかった画像があったのを修正

guideで表示されない画像があったのを修正しました(2024-10-09)

古いので気をつけるべきだが、逆に比べるとおもしろい本

信州きのこの会(編)
食べられるキノコ200選

書名の通りであるが刊年が古いため現在だと毒きのこ扱いになっているもの(スギヒラタケなど)が食用となっていたりするので注意が必要である。

とはいえ写真がきれいなのでわかりやすく、も

読んだ : 国内 2024-06-18 new

Obsidianを使ったデータ抽出まで扱われておりgood

増井敏克
あらゆる情報をつなげて整理しよう
Obsidianで”育てる”最強ノート術

PKMツールとしてMarkdown記法のものとしてはJoplinを使ってきたが、ObsidianではWikilinkが使えるため、本が出ていたこともあり読んでみた。実はJoplin導入時にはObsidianほかも比較イン

読んだ : 国内 2024-06-05 new

ミードからワイン、ビール、ドブロク、蒸留酒まで幅広く扱っている

笹野好太
趣味の酒つくり
ドブロクをつくろう実際編

書名の通り最古の酒といわれるミード(蜂蜜酒)から始まり、ワイン、ビール、ドブロク、蒸留酒まで酒を自家醸造するための方法を解説しながら、戦前から改正されないまま残っている酒税法の問題点を指摘した本。

読んだ : 国内 2024-05-20 new

ヒトはサケをつくるサルである

貝原浩・新屋楽山・笹野好太郎
つくる・呑む・まわる
諸国ドブロク宝典

過去に刊行された同名の本と『世界手づくり酒宝典』を合本にして、農文協80周年に合わせて復刻された本。同名の本は知っていたが、復刻されたので読んでみた。部分的に他書で読んだことのある部分もあったが、これを読むと世界中のどこ

読んだ : 国内 2024-04-12 new

SDLとOpenGLを使ったゲームプログラミングを一通り扱う

Sanjay Madhav
ゲームプログラミングC++

SDLをベースとして2D/3Dゲームプログラミングの基本を一通り説明した本。ゲームエンジンに必要となるものはだいたい扱われている。

3DはOpenGL 3.3を扱っているが、私は

読んだ : 国外 2024-03-18 new

最も簡単に自家醸造を解説した本

山田陽一
台所でつくる
シャンパン風ドブロク
30分で仕込んで3日で飲める

相当以前に読んだ本の再読。どぶろく関係の本はいくつかあるが最も簡単な方法が紹介されており敷居の低いのが良い。また自家醸造解禁の根拠もわかりやすい。いうまでもなく戦中の仕組みを今まで残す必要性は全くないと私も思う。

読んだ : 国内 2024-02-27 new

ゲームプログラミングでのパターンを適切に解説した良書

Robert Nystrom
Game Programming Patterns
ソフトウェア開発の問題解決メニュー

GoFのデザインパターンを下敷きにしつつ、ゲームプログラミングで特に一般的に使用されるパターンをC++でのサンプルでまとめた本。

評価が高いだけあって良書だと思う。具体的にはパタ

読んだ : 国外 2024-01-10 new

主に元請向けに原価低減のための流れなどを一通り説明している

中村秀樹・志村満・降籏達生
建設業コスト管理の極意
利益アップの近道はコスト削減にあり

ちょっといろいろと忙しくて全く更新できない時間ができてしまったのは情けない限りである。それはそれとして、本書は主に建築の元請向けに原価低減のための流れなどを一通り説明した本で、良くまとまっておりあまり類書もないので、その

読んだ : 国内 2023-11-21 new

部下の声にも耳を傾けるトップという視点で紹介されることが多いが...

呉競
貞観政要
全訳注

唐の第二代皇帝、太宗・李成民の治世は俗に「貞観の治」と呼ばれ、中国史を通じて特に安泰した時代として知られている。また本書はその太宗の統治を臣下からの諫言にも耳を傾ける為政者という姿勢で評価した本として著名である。特に近年

読んだ : 国外 2023-09-20 new

孔明が女性で呪術使いという今の方が受けそうな設定の漫画

大西巷一
女? -JOKER- (全4巻)

著者は最近だと『乙女戦争』というフス戦争を扱った漫画を書いている人。これはたまたま読んだのだが、三国志の孔明が女性で呪術使いという、当時よりも今の方がしっくりきそうな設定になっている。

読んだ : 国内 2023-08-17 new