ホーム > 読んだ

真鍋呉夫(訳)
三略

ガイド

書誌

author真鍋呉夫(訳)
publisher中公文庫
year2004
price724+tax
isbn4-12-204371-9

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2008.3.26読了
2010.5.5公開
2010.5.6修正

『六韜』を読んだので今度は『三略』を取り上げる。六韜に比べるとだいぶ薄いのだが、120ページしかない古典の文庫で 724 円 + 消費税というのは素直に高いなと思う。なお、三略とは『上略』『中略』『下略』より成るので、三略というようである。(cf.73-74)

抄録

11-12 cf.84

軍事についての最高の指針というべき『軍識』のなかに、

「柔よく剛を制し、弱よく強を制す」

という一節がある。

そういえば、柔軟なものにはいろいろな効用があるが、生硬なものはとかく災いのものになりやすい。弱者は人に助けられることが多いが、強者は攻められることが少なくない。

また、柔には利益を生む可能性があるが、剛にはむしろ損失を招くおそれがる。同様に、弱には物の役に立つ性質があるが、強にはぶちこわす性質がないではない。

しかし、だからといって、絶対的な意味で柔と弱だけで成りたっているような事物は、どこにも存在しない。柔あれば剛あり、弱あれば強ありというのが、存在の真相である。

したがって、肝腎なのは、この四者の性質に通暁して、いかなる情勢の変化にも即応しうるような、自在な態勢を整えておくことである。-/-

41-42 cf.52-53

そもそも、一軍の将たる者が部下の忠告をきかなければ、たちまち英雄たちは退散してしまう。その献策を重んじなければ、策士たちは離反してしまう。善悪を混同すれば、功臣たちは怠けるようになる。

自分の事ばかり考えていれば、部下たちはその失敗を上官のせいにするようになる。自分の事ばかり自慢していれば、部下たちはめざましい働きをしなくなる。陰口を信ずれば、部下たちの心は離れていく。