ホーム > 読んだ

大江将史
VMwareでUNIX

ガイド

書誌

author大江将史
publisherアスキー
year『UNIX MAGAZINE 2001.1-2001.2』

履歴

editor唯野
2001.spring読了
2002.1.13公開
2002.3.24修正

恐らく、VMware というツールを最も積極的に取り上げている雑誌はユニマガだと思うが、これはホスト OS に Windows2000、ゲスト OS に NetBSD という構成で 4 回に渡って行われた連載である。個人的にも VMware の雰囲気を知る上でとてもためになった記事だったが、私は VMware を 3.0 で購入したため(連載当時は 2.x)、今回、まとめるついでに 3.0 での場合、私のゲスト OS での場合(Win98、Linux)で適時、書き換えを行った。ちなみに機会があれば Intel 版 Solaris のインストールにも挑戦してみたいと思っている。

# まだ、2 回分しか読書ノート化していませんが...

抄録

1 インストールとネットワーク (2001.1/p.51-65)

VMware とは PC/AT 互換機のエミュレータで、このとき VMware の動作する OS をホスト OS、VMware 上で動作する OS をゲスト OS と呼ぶ。現状の VMware はホスト OS として Linux と Windows NT/2000/XP をサポートしている。そして、ホスト OS の HDD、CD-ROM ドライブ、イーサネット、サウンド、ビデオ、USB といった資源がゲスト OS 上では汎用的なデバイスとしてエミュレートされる。シリアルデバイスも 16550A 互換として認識される。また、サポート対象の一部のゲスト OS に対しては、ディスプレイの直接利用による高速線画などを行うドライバ群(VMware Tools)が提供されている。或いは Windows から X サーバなどを利用し PC-UNIX 上の X クライアントへアクセスしてもよい。(例えば ASTEC-X を使えば Windows 上の IME を X でも利用できる。)