ホーム > 読んだ

澁澤龍彦
東西不思議物語

ガイド

書誌

author澁澤龍彦
publisher河出文庫
year1982
price480
isbn309-40033-7

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2002.6.26読了
2002.7.7公開
2002.7.8修正

古今東西の不思議譚を集めた本。こういう話題の本というのは博識さが求められるもので、単に好きというだけでは書けないのではないかと思う。ただ、同時にこれはこれでひとつのジャンルといってよいので、以前なら庄司浅水氏などその気になって探せばそれなりに類書もあるのではないかと思う。

しかし、さすがというか問題の本質を捉える点において澁澤龍彦は的確だ。本書の場合も前口上で的を得た一文があるので紹介しておこうと思う。

それにしても、不思議を楽しむ精神とは、いったい何であろうか。おそらく、いつまでも若々しさを失わない精神の別名ではなかろうか。驚いたり楽しんだりすることができるのも一つの能力であり、これには独特な技術が必要なのだということを、私はここで強調しておきたい。(p.4)

抄録

15

この式神のことを考えると、私の頭にすぐ思い浮かぶのは、十六世紀のヨーロッパに生きていた大魔法博士、パラケルススである。彼はヨーロッパの陰陽道ともいうべき、錬金術や占星術の大家だった。伝説によると、パラケルススがつねに身辺から離さなかった剣には、柄頭(つかがしら)に丸い握りがついていて、そのなかに、一匹の悪魔が封じこめられていたという。-/-

17

人間の魂が睡眠中、いろんな小動物の姿になって、ふらふらと肉体を遊離するという信仰は、ヨーロッパばかりでなく、インドでも中国でも日本でも、昔からたくさん知られている。

28

ヨーロッパでは、この両頭蛇をアムピスバエナと称する。ギリシア語で、アムビとは「二つの方向」という意味であり、バイネインとは「進む」という意味である。つまり、両端が頭であるから、どちらの方向にも進むことができるというわけだ。-/-