ホーム > 読んだ

兼高かおる
私の愛する憩いの地

ガイド

書誌

author兼高かおる
publisher新潮文庫
year1995
price520
isbn10-136511-3

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2002.9.9読了
2002.11.17公開
2003.1.8修正
2020.2.25文字化け修正

著者は 1959-90 の長きにわたって「兼高かおる世界の旅」というテレビ番組をやっていた人。本書はその人が日本人でも気軽に行ける世界の各地を紹介した本である。実際、世界中のあらゆるところが取り上げられており、さすがに世界 160 カ国を訪れたというのは伊達ではない。

こういう本は読んで楽しいだけでなく、意外な発見も多くてためになることが多い。私は世界の歴史ひとつをとっても、それを世界史の教科書で学ぶよりは、こういった本の断片から得られる知識の方が結局は頭にも残るのではないかと思っている。通史の方が全体の理解に役立つのは事実だが、断片が意外なところでつながったりする類のおもしろさにはなかなか接することができないと思うからだ。

# こういう人の本まであるから文庫はおもしろいと思う

抄録

11

エスキモーとは生肉を食べる人との意味なので今日ではイヌイットという言葉を使う。(後は本多勝一を読めばよい:唯野注)

15

北極点、いわゆるノースポールは、北極海という海の上。したがって北極点到達を願う人間は北極海に浮かぶ氷のうえに立つのです。しかし、人間が北極点に立つのは、空を飛ぶ鳥の影を踏みつける以上にむずかしいウルトラ C 級の技だと言われています。なぜなら浮いている氷が動いているからです。-/-

21

ヴェルディの歌劇「アイーダ」はスエズ運河の完成を記念して作曲されたもの。初演はカイロでなされ、当時のオリエント風なものの流行と相まって大きな影響を与えた。(こういうのは荒俣宏なんかが詳しい:唯野注)