ホーム > 読んだ

野田知佑
カヌー犬・ガク

ガイド

書誌

author野田知佑
publisher小学館文庫
year1998
price438+tax
isbn9-411021-6

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
1997.winter読了
1998.7.18公開
1999.10.30修正

映画にも出演した野田知佑の相棒であるカヌー犬・ガクについて記した本である。日本各地はもちろんアラスカのユーコン川なども共に過ごした友人に対して捧げられた一冊といっては言い過ぎか ? しかし、本書を貫く著者の気持ちはまさしくそれ以外の何物でもないように私には感じられる。

或いは、そこには生き物を通じて人が何を学びうるのかが記されているといってもいいように思う。つまりは、その死を通じて何を学ぶのか...そして何を得ていたのかを省察するということだ。そこで著者はいう。「イヌは好きだが死なれると悲しいので飼わないという人がいる。ぼくはこんな人は嫌いだ。ガクが死ぬのなら目をそらさずにじっくりと見て、看取ってやろう。」と。私もそう思う。

抄録

18

日本の軟弱社会化はこんな僻地の村にも及んでいる。村人が動物を怖がるのは異常なほどである。この間まではどの家にも牛や馬がいて、大型動物に慣れていたのが、それがいなくなって、今では大の男が犬におびえる。

そういった親を反映して山村の子供たちは驚くほど動物を嫌い、生きものを気味悪がる。かえって都会の子供に、恐いもの知らずで、動物を怖がらないのが多い。

(カッコの箇所は省略した : 唯野注)

最近の氏の著作ではこの手の指摘が多い。田舎育ちの私がどうかといわれても思い当たる節があるのだから、結局は(私自身も含めて)事実ということである。そして、それは藤原新也が指摘するような(それが拡大した姿としての)老人などを汚いものとして忌み嫌う論理へとつながっているのだろう。

19

椎名誠は、「日本ほど、犬と子供が惨めで不幸な国は世界にない」という。この二つの生きものが過保護社会の影響をモロに受けているというのだ。-/-

子供のペット化(視)とペットの子供化(視)と、どちらが先なのだろーか ?

47-48