ホーム > 読んだ

新藤健一
崩壊する映像神話

ガイド

書誌

author新藤健一
publisherちくま文庫
year2002
price880+tax
isbn480-03749-7

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2002.12.12読了
2002.12.31公開
2003.1.2修正
2020.2.25文字化け修正

本書の帯には「ヤラセ番組、ウソ報道のカラクリを見抜け !」とあるが、昨今そうでないものを探す方が難しいくらいなのでは――などと感じてる私にとっては帯のインパクトはいまいちであった。おまけに今の住所に引っ越してからというもの、テレビのない生活を送っているのでテレビ番組がどうだろうと構わないのだが、関心はあったので読んでみたというのが実際である。また、テレビ番組以上にパソコンでは画像加工などそれこそ思いのままであるから、むしろそういう方面で危機意識のあったというのが正直なところであった。

内容的には割と最近の話題から過去のものまで万遍なく取り上げられており、私の知る限りでも類書は少ないように思われるので、なかなかの好著であると思う。(元をただすと講談社現代新書の『映像のトリック』(1986)を大幅に加筆したものという位置付けらしい。)よい機会だったので、ついでにいくつか私見も追加しておいた。

抄録

8

その一方、油まみれになった水鳥の姿は「イラクによる環境テロ」を印象づけた。ゲームのようなトマホークのピンポイント攻撃に世界はかたずを飲んだ。

だが、米国主導の多国籍軍による報道規制が解かれ戦争の真相が明るみに出てわかったことは、「環境テロ」はむしろ米国による爆撃が原因であった。トマホークによる攻撃も伝えられたほど命中してはいなかった。

今、考えてみると湾岸戦争をめぐる報道は非常に示唆に富んでいる。本書ではこのすぐ後で、ナイラと呼ばれるクウェート人少女による「病院でイラク兵が赤ちゃんを床に投げつけた」という証言が、実は少女は在米クウェート大使の娘でありずっと米国にいてクウェートにはいなかったこと。そして全ては広告代理店ヒル & ノールトン社による情報操作であった逸話を紹介しているが、そもそもの油まみれの水鳥自体が演出であったことは記憶に新しい。