ホーム > 読んだ

H.Tony Chin
めざせ! シリコンバレーエンジニア
Engineering Life in Silicon Valley 特別編

ガイド

書誌

authorH.Tony Chin
publisherCQ出版社
year『Interface 2000.7 別冊付録』

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2000.8.10読了
2000.8.17公開
2000.12.29修正
2020.2.25文字化け修正

Interface 誌の連載を再構成したもので、日米におけるエンジニア像の違いが見えて大変におもしろい一冊。同じコンピュータのエンジニアといっても、国によって結構、職場環境から生活スタイルに至るまで幅のあるものだということがよく分かる。また、シリコンバレーを特徴付けるキーワードといってよい「ベンチャー企業」に関しても多くの項が割かれており興味深かった。意識面を含め、そういった違いを知るだけでもプラスになる内容だった。

抄録

3-6

アメリカ東海岸にはワシントン DC やニューヨーク、大学では MIT、Yale、Harvard などがあり、IT 関連では旧 DEC、旧ベル研(現 Lucent)、IBM、Kodak といった老舗企業の本拠地がある。一方、シリコンバレーは西海岸の San Francisco Bay Area (San Francisco 市を南に約 80 km のところ)にあり、Los Angeles、Las Vegas、MS 本社のある Seattle までがほぼ等距離で交通の便もなかなかよい。(ちなみにシリコンバレーとは俗称で、正確には Santa Clara Country (郡)を中心にした地域ということ。)気候が温暖で Stanford や UC Berkeley といった人材の供給源、ベンチャーキャピタルによる資金源といった全体的なインフラの揃っていることが、シリコンバレーの発展を促してきたといえる。とはいえ、最近では、これらの周辺地域にもハイテク産業は進出しており、他ではアパレル産業にも強いという特色がある。(Levi's などの本拠地がある。)また、多くの人は San Francisco にはゴールドラッシュの精神が生き続けていると主張しており、そういった背景も影響しているようだ。

7-8