おすすめWeb記事 #1 (2020/5)
読んでためになった、おすすめWeb記事。主に2020/2~5。やはりコロナ関係が多いですが今の状況で読み返してみるのも興味深いです。基本的に時系列で掲載しています。
新型コロナウイルス関係
- ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている | Medium まあ、結果的にイギリスなども方向転換しましたが...
- 2020年夏に東京オリンピックを開催すべきでない理由 - 楽園はこちら側
- 【海外記事】なぜ日本のコロナ対策は参考にならないのか?「海外から見れば日本はジャンクフード食べて運動もしないのに痩せてる女の子」「福島を経験したからデマ耐性高すぎ」「必要なものは最初からもってる」 - Togetter
- 医療の現場から|四谷三丁目|note
- 【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い|三春充希(はる) ?みらい選挙プロジェクト|note
- ZF ?さんはTwitterを使っています 「《8. 日本の状況》 1. 死者数の推移 2. 重症者数と病床占有数の推移 - 悪い意味で順調に推移。 https://t.co/4DjM7b8HBs」 / Twitter
- 緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
- 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯一覧、まとめられてしまう ★2 [963243619] そういえばネトウヨもTwitterデモに参加した有名人一覧とか作ってたのでお互い様か
- マイクロソフトのリモートワークが得意な人を観察して気づいた、たった一つのポイント - メソッド屋のブログ
- エビデンスの強さごとに見る新型コロナウイルス 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信。エビデンス抜きに何を語っても意味のないことがよく分かる
- 事実に誠意を - 楽園はこちら側
- 「東京五輪は中止を」と言い出せない和製メディアの深刻さ | FRIDAYデジタル
- コロナ後の世界 - 内田樹の研究室
- 蝉丸P@「住職という生き方」星海社新書・発売中さんはTwitterを使っています 「災害と疫病は米と金を撒かないと駄目だって、信長の野望と三国志シリーズで習った世代がそろそろ実務者なんだがなぁ… https://t.co/TtZ9pa4txf」 / Twitter
- ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読んでほしい。|Ash ロックダウンのNZで|note
- 専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平|note
- 藤原辰史:パンデミックを生きる指針??歴史研究のアプローチ
- Will RipleyさんはTwitterを使っています 「As Japan's coronavirus cases increase SEVENFOLD in one month, a growing list of executives are questioning Prime Minister Shinzo Abe's handling of the coronavirus pandemic. The billionaire founder of Uniqlo is criticizing the lack of testing: "Every citizen should be tested." https://t.co/iKdtc2LsYv」 / Twitter CNNが日本の検査不足を報じたところ日本人アカウントの反論が湧いた例。分かりやすすぎる
とりあえず先にまとめて紹介する。
それ以外
「無料&検閲のないインターネットが基本的人権に含まれるべき」という主張が登場 - GIGAZINE
思いつきもしませんでしたが、いわれてみれば同感です。
孫さんには節税もいいけど、きちんと納税してからいろいろ言ってほしいと思う。そりゃ検査キットだって配れるよね。
本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー|note
フォントの奥深さの一端を知ることができる。
世間は広い。ギアの世界も奥が深いのは知っているが真似したくてもできない。
唐揚げの精さんはTwitterを使っています 「世界の“仕組み”を悟った元太 https://t.co/endbKV1cnF」 / Twitter
そういえば友人にも同じことをいわれたので。
AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち - Togetter
バカバカしくて良い。
「酒を飲んだが酔っていないので大丈夫」 酒気帯び運転容疑で米兵逮捕 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
なんでこんな記事を取り上げるかというと安倍内閣の発言がそっくりだから。「桜を見る会の領収書はないけど適切に処理されてるので大丈夫」などなど酔っぱらいと同レベルかと思った次第。
すごく同意。実は基本的にCookieのサイズ上限が4KBとは、自分でWebサービスを作るまで知りませんでした :)
『ネットでおかしくなった人』の共通点についての意見に様々な声「好きなものだけ摂取していきたいよな!」 - Togetter
私見では、おかしくなっていようといまいと、そういう人は「暇」だから――というのが結論です。普通はそもそもそういうことばかりしているだけの時間がありません。「スルー力」の重要性は認めますが、だからといって何にでも不干渉では駄目なのではと最近思ったので、この記事も作ってみました。
証明書300万件を強制失効。Let's Encrypt に一体何が起きたのか? - Qiita
このサイトでもお世話になっているLet's Encrypt。この影響かどうか不明ですが実は私も証明書の再設定が必要でした。
こういうのは選挙を通じて見るのが一番わかりやすいです。そういえば最近は公明党が政教分離に違反しているなんていうマスコミも見かけなくなりました。
我が国の首相が渾身のエイプリルフールジョーク : newsokur
そりゃ支持率さがるよね。
吉村洋文大阪府知事が「武富士スラップ訴訟」でしたこと|寺澤有|note
この記事を読むまで私も知りませんでした。
インターネット老人会メンバー『インターネットで匿名である理由は“自分を悪意から守る為”であって“他人を攻撃してもバレないから”じゃない』 - Togetter
インターネット老人のひとりとして、これはすごくよく分かります。また2chの匿名性になじめなかったのも同じ理由です。日本では匿名という意味が歪曲されていると思います。
和歌山県知事の『政府の感染対策への苦言』に称賛の声 「素晴らしい」「もっと評価されるべき」 ? grape [グレイプ]
確かに自粛を強要された国民も大変ですが、保健所や医療関係者などがもっと労われるべきだと思います。一方で人口減が現実である以上、病院や学校の数を減らすこと自体は避けられず、今回のような非常事態を平時と同列に考えても見合いません。マージンをいかに取り、どうバランスを取るかが行政サービス全般に求められる時代になってきたと考えます。
- 一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
- 【続報】資金の流れから一般社団法人サービスデザイン推進協議会の実態を考える。/「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える(その2)|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
- 一般社団法人サービスデザイン推進協議会の裏側に潜むもの/「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える(その3)|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
3本セット記事です。下手なマスコミよりためになる典型です。「ものづくり補助金」などもコンサル通さないとダメと聞いたことがありますが、何かもう完全に中抜きし放題という感じですね。最大の問題は再委託が禁じられているにも関わらず、事務費の名目で実質的に丸投げされており、その中身が実に不透明だということです。隠蔽のせこさが逆に事実であろうことを如実に物語っています。
SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
ヒューゴー賞をめぐるリベラル-非リベラルの問題が扱われています。こういうことが時代の伏線としてあったことを考えると、トランプの登場にも必然性が出てきます。
- #安倍はやめろ - Twitter検索 / Twitter
- #俺たち自粛お前は辞職 - Twitter検索 / Twitter
- #検察庁法改正案に抗議します - Twitter検索 / Twitter
例の連休中からのTwitterデモ3つ。ツイが伸び続けていたのにトレンドから外れる辺り確かに怪しいですが、ネット世論が現実の政治に影響を与えた点で画期的ともいえます。