ホーム > 読んだ

井上トシユキ
2ちゃんねる宣言
挑発するメディア

ガイド

2chも5chとなり今は昔の感がありますが...

書誌

author井上トシユキ
publisher文春文庫PLUS
year2003
price590+tax
isbn4-16-765686-8

目次

1本文
2抄録

履歴

editor唯野
2004.2.20読了
2010.7.1公開
2010.7.4修正
2020.2.25文字化け修正

2chも今では落ち着いたというか、一時ほど騒がれなくなった。今時のネットでのコミュニケーションといえば、Twitter とかニコ動、SNS といった辺りであろうか。むしろ今の 2ch ユーザには新しい人よりも古い人が惰性で使っているという感じもしないではない。

本書は全般的に2chに対しても肯定的であり、これは私も概ね同感である。筑紫哲也が「便所の落書き」といったときには「さすがにこの人も老いたか」と思ったものだが、それも一昔前の話になってしまった。完全匿名性を維持できていれば、また違った流れにもなっただろうとは思うが、こればかりは何ともいえない。ただ、現在のマスメディアの凋落において背後で果した役割は非常に大きかったのではないかと私は思う。

抄録

12 cf.16

つまり、ユーザーは新商品のスペック表や、一見しただけでは何が目新しいのかよくわからない企業からのプレスリリースを受け取るためではなく、あるいは巧妙な仕掛けに乗って個人情報を抜かれるためでもなく、まさに(広義であれ、狭義であれ)コミュニケーション手段としてインターネットを利用しようとしているのである。

だが、その一方で「2ちゃんねる」は、さる有名なニュース番組の司会者が、〝便所の落書き〟と烙印を押した類の、インターネット上にある悪辣なサイトの代名詞として扱われている。-/-

18 cf.33-34

では、どうやって「2ちゃんねる」は、いまのスケールにまで成長していったのだろう ?

その大きな理由を、「2ちゃんねる」の、

・匿名/実名を自分で選ぶことができる
・どのような情報も並列に扱われる

という特性に求めるのが、一つの定説である。

レベルの高い議論をしているスレッドもあるし、本名/匿名の使い分けができるということ。

22-24 cf.46-47

実は、このマルチスレッド・フローティング方式という掲示板システムを採用したのは、「2ちゃんねる」がはじめてではない。元々、この方式を編み出したのは、「2ちゃんねる」以前に隆盛を誇っていた「あめぞう」掲示板である。-/-