燻製博士(監修)
いつもの食材が手軽に大変身!
燻製の基本
ガイド
初心者向け
書誌
| author | 燻製博士(監修) |
| publisher | 枻出版社 |
| year | 2015 |
| price | 552+tax |
| isbn | 978-4-7779-3705-0 |
履歴
| editor | 唯野 |
| 2025.10.27 | 読了 |
| 2025.11.1 | 公開 |
薪とチップは手に入るので燻製でもやってみるかと思い手を出してみた本。確かに初心者向けで基本から、レシピも初級・中級・上級・つまみと揃っており、さっと読めてよかった。
正直なところ調味料まで燻製できるとは知らなかった。
抄録
4-5
燻製と聞くと、どうしてもハードルの高いイメージをもつ人が多いようです。でも、実際には10分という短時間でできる手軽なものや、下味をつける必要がないものなど、単純にスモーカーにかけるだけでできてしまうレシピも豊富にあるんです。-/-
-/-使用する食材のバリエーション、チップやウッド、燻製する温度のバリエーション、この3つを掛け合わせただけでもかなりの数のレシピができるわけですからね。
12
調味料も燻製できる。
22
燻製の準備をしよう
道具は燻製器(スモーカー)といった本格的なものがなくてもOK。たとえば自宅の中華鍋で燻製ができる。必要なものは、フタ、カセットコンロ、網、スモークチップ、アルミホイル。中華鍋はなるべく底が深いものを選び、焦げ付き防止のために、アルミホイルを敷き、チップをのその上に乗せ、網を浮くようにセットする。
食材をしっかりと乾燥させよう
食材はしっかりと乾燥させよう。表面に水分が残っていると酸味が出てしまい美味しくない。乾燥させたら食材を室温に戻し燻製することで、燻製中の結露を防ぐことができる。もし燻製中にフタや食材に水滴がついてしまった場合は、キッチンペーパーなどでこまめにふき取ることが大切だ。
食材投入、あとは燻して完成
