筒井康隆
パプリカ
ガイド
		
		
	書誌
| author | 筒井康隆 | 
| publisher | 新潮文庫 | 
| year | 2002 | 
| price | 667+tax | 
| isbn | 4-10-117140-8 | 
履歴
| editor | 唯野 | 
| 2009.5.6 | 読了 | 
| 2009.5.22 | 公開 | 
| 2009.5.23 | 修正 | 
やはり筒井康隆はサイコものがおもしろいなあと感じた本。著者が断筆宣言をする直前に上梓した本ということで、七瀬三部作や『夢の木坂分岐点』につながっていく作品だと思う。もちろんGWの終わりに一気に読ませてもらった本だった。物語が次第に夢と現実の交錯という流れになっていくことは予想できたものだったけれども、そんなくだらない突っ込みなど相手にしなくても十分におもしろいのはさすがだと思う。考えてみれば断筆宣言以降、長らく筒井康隆も読んでいなかったので、未読になっている最近の本も読もうかという気持ちになった。
抄録
主要登場人物
| 千葉敦子 | 主人公=パプリカ、時田とともに研究をしている | 
| 時田浩作 | 精神医学研究所の研究員でノーベル賞の候補者 | 
| 島寅太郎 | 精神医学研究所理事長、お人好し | 
| 氷室 | 時田の助手、DCミニの犠牲者となり行方不明になる cf.174 | 
| 柿本伸枝 | 千葉の助手 | 
| 乾精次郎 | 精神医学研究所の副理事長。千葉や時田と対立し理事長の椅子を狙っている cf.170 | 
| 小山内守雄 | 若い研究者、乾の手先で同性愛の関係にある cf.169 | 
| 羽村躁子 | 婦長、小山内の女 | 
| 能勢龍夫 | 自動車メーカー重役、島の友人でパプリカの治療を受ける | 
| 粉川利美 | 警視庁幹部、能勢の友人、パプリカの治療を受ける | 
| 難波 | 能勢の部下、 | 
| 陣内 | バー「ラジオ・クラブ」のマスター | 
| 玖珂 | バー「ラジオ・クラブ」のウェイター | 
30 cf.147/166
「まあ、人間の大部分が不安を持たないで生きているってことの方が、どちらかといえば説明を要する不思議なことでね」
114-115
「そうそう。例の『DCミニ』だけどさ。ゆうべ遅くに、できたよ」
